【よくあるご質問】おんやど惠に関する、よくあるご質問とその回答をご紹介いたします

湯河原温泉 おんやど恵トップ > よくあるご質問 > 温泉について

湯河原温泉旅館 おんやど惠の温泉について

客室のお風呂も温泉ですか?

本館客室のお風呂は温泉ではなく、水道水を沸かして供給しております。
大浴場(男女各1)、露天風呂(男女各1)、貸切風呂(2ヶ所)、専用露天風呂付客室(2室)の各浴槽のみ温泉です。
いずれも、シャワーやカランは、水道水を沸かして供給しております。

ページの上へ

日帰りの場合も貸切風呂を利用できますか?

日帰り休憩のお客様にも、40分・3000円の追加料金にて貸切風呂をご利用いただいております。
ご到着時にご予約ください。

ページの上へ

源泉はどこにあるのですか?

湯河原温泉では、限られた温泉資源の有効利用を目的として、「湯河原町営温泉集中管理給湯システム」という形で、温泉のお湯を共同利用しております。

源泉毎、旅館毎に温泉用パイプを配管すると町中がパイプだらけになってしまい、無駄も多くなります。
それらを避けるために、色々な源泉からの温泉を町営の給湯システムに一旦集めてから、各地に配湯します。

当館所有の源泉は、当館から約1kmの場所にありますが、こういった事情により、直結しているわけではありません。
実際に配湯を受けている町営宮上配湯所は、道路を隔てた真向かいで、約25mの場所にあります。
泉温も当館所有の源泉は、83.4°C(平成18年4月26日、小田原保健所温泉課による計測)ですが、町営温泉システムから配湯される際の温度65.5°Cを泉温として表示しております。

湯河原町の温泉揚湯量(平成21年度)
源泉 157本
計量源泉 98本
工事等計量不能源泉 16本
休止源泉数 43本
毎分総揚湯量 6,662リットル
1本当り平均揚湯量 68リットル
湯河原町の温度別源泉数(平成21年度)
90~81°C 25本
80~71°C 18本
70~61°C 15本
60~51°C 6本
50~41°C 20本
40°C未満 14本
合計 98本

いずれも「平成23年版 湯河原町統計要覧」より

ページの上へ

お風呂に循環装置はついていますか?

大浴場、および、露天風呂の浴槽には、循環式の濾過装置を設置しております。
新鮮な温泉を常に豊富に足しながら、循環濾過も行う「放流・循環併用方式」です。
物理濾過方式の装置で、幾層にも重ねた砂で汚れを取り去り、その砂も毎日2回逆洗(濾過装置の一部を逆流させて汚れを排出)しております。
また、浴槽からあふれ出たお湯は全て排水しており、再利用はしておりません。

滞留している温泉を濾過することにより、よりよい衛生状態を保つことが目的です。

貸切風呂と専用露天風呂付客室の浴槽は、循環濾過をしておらず、昔ながらの「かけ流し」です。
そのため、温泉特有の「湯の花」が浮遊することがあります

  • 湯河原温泉旅館 おんやど惠の宿泊全般について
  • 湯河原温泉旅館 おんやど惠の料金について
  • 湯河原温泉旅館 おんやど惠の料理について
  • 湯河原温泉旅館 おんやど惠の温泉について
  • その他